生後9か月頃から1日3回食になります。お子さんの授乳のリズムに合わせ3回目を入れるようにしていきましょう。離乳食からとれるエネルギーや栄養素は1日に必要な量の6割から7割程度です。離乳食の後も飲めるだけ母乳やミルクをあげましょう。自分で食べたがる時期になり食べ物に手を伸ばすのもこのころです。唇を閉じて食べることが上手になる時期なので、コップの練習も始めていきましょう。
ポイント
- 1日3回食になります。授乳のリズムに合わせ3回目を入れましょう。
- 授乳の目安:1日5回程度(食後も飲めるだけあげましょう)
- 固さ:バナナぐらいの固さ、左右の奥の歯茎でつぶせるぐらいの固さ(バナナぐらい)のものが食べられるようになります。柔らかくゆでたものをみじん切りにしてあげるようにしていきましょう。
- 鉄分を食事からとれるようにしていきましょう。
- 自分で食べたがる時期になります。手づかみで食べられるものを用意してあげましょう。
- 大人の料理からのとりわけ:食べられる食材の幅も広がるので、大人の献立の中から、薄味で柔らかいものをお子さん用に取り分けていきましょう。お父さん、お母さんと同じもの(薄味)を食べることによりおいしさを共有し楽しい食卓を心がけましょう。
3色そろえて食べるようにしましょう
1回の目安量 | |
全がゆ90g~ | 軟飯 80g |
野菜・果物 | 30~40g |
魚 | 15g |
肉 | 15g |
豆腐 | 45g |
卵 | 卵1/2個 |
乳製品 | 80g |
※魚・肉・豆腐・卵はどれか1種類選んであげるようにしましょう。
主食:エネルギー源(炭水化物)
- おかゆ:5倍がゆから11か月の頃には軟飯が食べられるようになります。
- パン:軽くトーストしたり、細長く切り、手に持ちやすくしたり工夫してあげてみましょう。
- 麺類:柔らかくゆで1~2㎝に切る。手づかみできるようになったら、少し長くしてみる。
主菜:タンパク源
- 魚:背の青い魚が食べられるようになります。
- 肉:鉄分の補給のため、豚や牛の赤身のひき肉を使用していきましょう。とろみをつけると食べやすくなります。
- 乳製品:調理に牛乳が使用できるようになります。
副菜:ビタミン・ミネラル源
- 野菜:柔らかくゆで、スティック状にして手に持ちやすくしたり、少しずつ大きさをつけて、歯茎でつぶす練習をしていきましょう。
食べさせ方
手の機能が発達する時期です。スプーンをとったり、手づかみするようになります。お子さんは食べもの形や感触を手指で確かめているので汚れることもありますが、手づかみ食べのできる環境を整え、見守りながら手づかみ食べを進めましょう。
手づかみ食べできる環境
- エプロンをつける
- 汚れてもいいように、シートなどをいすなどの下に敷く
- テーブルに手が届くように座らせる
- 柔らかくゆでた野菜はスティック状に持ちやすく工夫する
- 食べ物は少量ずつお皿に取り分けてあげる
- ご飯を小さなおにぎりにしてあげる など
前歯で自分に合う一口量をかみとる動きも出てきます、かみ切りやすい大きさのものを準備してメニューに取り入れましょう。
自分でなんでもやりたい時期です。こぼしてもおおらかな気持ちで見守り食べる意欲を育みましょう。
作ってみよう離乳食(9~11か月献立)
作り方
詳しいお問い合わせは
御殿場市役所健康推進課
TEL:0550-82-1111